レースのためにデザインされたディテール
1998年に登場したYZF-R1は世界中にセンセーションを巻き起こし、その思想を体感してサーキット最速を具現化というコンセプトの元に、ライダーが走りに集中できるスポーツモデルとして登場したのが、このYZF-R1です。
軽量化をして、ライダーが自由に乗れるように動きやすく設計し、アクションライドに適したデザインとなっています。
カラーはライトレディッシュイエローソリッドとディープパープリッシュブルーメタリックがあります。
極力マシンの中央に配置されたヘッドライトとポジションライトは、省電力のLEDを採用しています。
フロントカウルとスクリーンは、ハイスクリーンを装備し走行時の風を防げます。
ライダーシートは体重移動と乗車姿勢の自由度を確保する幅広タイプとなり、YZR-M1に通じる流れです。
量設計コンパクトラジエター、アルミ製アンダープロテクター、軽量CFRPリヤマッドガードなどと、すべてがレースを前提として追求しています。
軽量化された車体
2015年モデルからは、サーキットでのポテンシャルを求め、チタンやマグネシウムなどの材料を使い、車体レイアウトと軽量化により、標準装備のモデルでは、199kgという重量を実現しています。
ホイールはマグネシウム製であり、従来モデルと比べると、ホイールも軽量化されています。
フレームは安定性と旋回性を高くし、自由度も拡大しています。
軽量で優れた強度とバランスを備えるためにアルミ製となり、リヤフレームはマグネシウム製です。
直列4気筒クロスプレーンエンジン
2015年モデルからは、エンジンも新設計となり、直列水冷4気筒クロスプレーンエンジンとなり、軽量化と効率化を図ってます。
高回転エンジンに対応するために、吸排気バルブにはロッカーアーム駆動方式を採用しています。
これによって、優れたバルブ追従性を確保しています。
潤滑系もロス低減を図るため再設計されており、センター給油方式としています。
クランクシャフトとオイルとの干渉を抑えてロス低減を図るなどして、細部にわたって潤滑性も高めています。
高圧縮比に適合する3枚ヘッドガスケットや樹脂やアルミ配管による冷却系配管などと、細部にもこだわりをもち性能を追求し、設計されています。
ライダーの好みによって、走行モードを左右のハンドルスイッチで切り替えられる、バイクでは世界初となる3次元的な動きを検知する6軸制御センサーなどと、電子デバイスも飛躍的に発展を遂げています。
従来のサーキット仕様を目指して、作られてきたYZF-R1ですが、2014年、そして2015年と、さらにエンジンや電子デバイスなどと、新設計となり、これまで以上に発展したモデルとなっています。